みなさん、おやっとさあ。
至高の焼酎探検家の「だいばち」です。
「次はどんな芋焼酎を呑もうかな~?」と考えているそこのあなた!
これまでの至高の焼酎探しで100本以上の焼酎を呑んできた東大卒のだいばちが、
「美味い、美味すぎる…」と感動した至高の芋焼酎を3本に厳選してご紹介いたします!
至高の焼酎の美味さのヒミツから、その焼酎の美味さを最大限に引き出すだいばちオススメの呑み方まで詳しく解説します!
あなたの至高の芋焼酎探しに役立つ情報が盛りだくさんなので、最後まで見ていってくださいね!
だいばちオススメ 至高の芋焼酎3選
今回あなたにオススメする芋焼酎は、だいばちの「至高の焼酎基準」に沿って3本に厳選しました!
2. 呑んでいる間の濃厚な焼酎の味わい
3. 呑んだ後に残る焼酎の甘みと香り
だいばちの厳しい「至高の焼酎基準」をクリアした芋焼酎の中でも、選りすぐりの芋焼酎をピックアップしました!
それでは至高の芋焼酎を見ていきましょう!
「枕崎」(薩摩酒造)
1本目は薩摩酒造の「枕崎(まくらざき)」です。
現在だいばちが太鼓判を押して激推ししている芋焼酎です!
「枕崎」は全国的に有名な芋焼酎「白波」を製造している薩摩酒造が昔ながらの製法にこだわって作った一本です。
特徴は芋焼酎好きにはたまらないさつま芋のまろやかな香りと甘みになります!
100年以上前から使われているかめ壷で仕込まれた「枕崎」。
かめ壷の遠赤外線効果によりさつま芋のコクが最大限に引き出され、とろけるようなさつま芋のうま味が広がります!
さつま芋の香りが華やかに咲きほこり、さつま芋の柔らかい甘みが楽しめます!
さつま芋のすべてを楽しめる芋焼酎「枕崎」をちょっと濃いめのお湯割で味わってみてください!
「枕崎」をもっと詳しく知りたいあなたはこちら!
「紅小牧」(小牧酒造)
2本目は小牧酒造の「紅小牧(べにこまき)」です。
だいばちが焼酎好きの女性にはいつもオススメするほど愛用している(笑)、ボトルもオシャレでとってもフルーティーな芋焼酎になります!
「紅小牧」の最大の特徴は甘みが強い「紅さつま」というさつま芋を使用しているところにあります。
主に焼酎の原料として使われる小金千貫とは異なり、紅さつまは焼き芋やスイーツとして使われる高価ななさつま芋です。
そんな紅さつまを贅沢に使用した「紅小牧」は、とろけるような紅さつまの甘みとスイーツのようなうっとりする香りが楽しめます!
紅さつまのフルーティーな香りが鼻を通り、紅さつまの品のある甘さが口の中に広がる至高の呑み方!
【作り方】
① ロックグラスに氷を4~5個入れる
② マドラーでグラスの中の氷を4~5回転
③ 8:2 の割合で「紅小牧」、水の順に投入
④ マドラーで回してなじませたら完成!
口の中に残る紅さつまのフルーティーな余韻をまったりと楽しめる「紅小牧」をぜひ試してみてくださいね!
「紅小牧」をもっと詳しく知りたいあなたはこちら!
「森伊蔵」(森伊蔵酒造)
3本目は森伊蔵酒造の「森伊蔵(もりいぞう)」です。
だいばちは「ご褒美の日」にだけ呑むと決めている特別な日の至高の芋焼酎になります!
芋焼酎の中でも特に人気で有名な「3M」の中でも、だいばちが一番オススメするのは「森伊蔵」です。
その理由は何と言っても呑みやすさとさつま芋のうま味の絶妙なバランスにあります!
「森伊蔵」は有機栽培のさつま芋を伝統のかめ壺で仕込んで3ヵ月間熟成させています。
そうすることで、雑味はなくすっきりとした香りと味わいでありながら、芋のまろやかな深いうま味がある焼酎になります!
元フランス大統領も絶賛したプレミア焼酎だけあって、香り・味・余韻のどれをとってもトップクラスの焼酎です。
元々呑みやすい焼酎なので、ありのままの「森伊蔵」を楽しめる至高の呑み方!
だいばちは誕生日に満喫しました!
あなたの特別な日を「森伊蔵」の奥深い美味さと一緒にゆったりと過ごしてみてはいかがでしょうか?
まとめ
だいばちが自信を持って厳選したオススメの芋焼酎3選をご紹介してきました。
焼酎の好みは人それぞれ違いますが、だいばちオススメの焼酎があなたの至高の焼酎探しのヒントになれたら嬉しいです!
他にもジャンルごとにだいばちオススメの焼酎を紹介しているので参考にしてみてくださいね!
最後まで読んでくれて、あいがとな!
自宅での晩酌で
焼酎と触れ合う時間が
生きがいである
だいばち