みなさん、おやっとさあ。
至高の焼酎探検家の「だいばち」です。
「麦焼酎って何から呑めばいいか分からない…」
「呑みやすい麦焼酎って何だろう…?」
そんな麦焼酎初心者に向けて、東大卒のだいばちがオススメする麦焼酎「猿川」をご紹介します!
呑みやすくて麦のうま味も楽しめる「猿川」のヒミツから、だいばちオススメの呑み方まで詳しく解説します!
普通の居酒屋にある麦焼酎とは一味違った「猿川」を呑んで、美味しくて奥深い麦焼酎の世界に飛び込んでみましょう!
Contents
「猿川」とは?
まずは「猿川」についてざっくり見ていきましょう!
<猿川(さるこー)>
- 蔵元 猿川伊豆酒造(長崎県壱岐市)
- 原料 大麦
- 麹 白麹
- 蒸留 常圧蒸留
<だいばちチャート>
すっきり ☆ ★ ☆ ☆ ☆ こってり
ほんわり香り ☆ ★ ☆ ☆ ☆ ずっしり香り
初心者向け ★ ☆ ☆ ☆ ☆ 玄人向け
「猿川」は麦焼酎発祥の地と言われている長崎県壱岐市で作られた麦焼酎です。
古くから麦焼酎が作られてきた「麦焼酎のふるさと」とも言うべき壱岐で生まれた麦焼酎の中でも、
「猿川」はANAの国際線ラウンジで提供されたこともあるほど美味しさが認められた一本なのです!
日本の麦焼酎の代表として空港で外国人に紹介されていると考えると「猿川」のスゴさが際立ちますね。
「猿川」の美味しさの3つのヒミツ
なぜだいばちは「猿川」をオススメするのか?
そこには3つの美味しさのヒミツが隠されているからなのです!
地元素材にこだわった「壱岐焼酎」
壱岐でとれる素材で作り上げた「壱岐焼酎」は麦焼酎の美味しさが詰まっているのです!
壱岐焼酎の1つである「猿川」で使用するは素材は壱岐産のものにこだわっています。
・「猿川」の名前の由来にもなった猿川川(さるこうかわ)から汲み取る、玄武岩層で磨かれた美味しい水
壱岐で育まれる美しい麦畑!
麦焼酎作りには欠かせない麦と水にこだわるからこそ、「猿川」の美味しさが生み出されるのです!
さらに「猿川」は「壱岐焼酎」という地理的表示も得ています。
地理的表示とはWTO(世界貿易機関)の協定が定めた基準を満たすお酒のみ、特定のお酒の原産地を表示できる称号です。
「猿川」はWTOの基準をクリアし麦焼酎の原産地である「壱岐焼酎」の表示を持つ、世界に認められた麦焼酎と言うべき一本なのです!
巨額のコストで開発した「独自の蒸留機」
通常の蒸留システムとは異なる蒸留機を使用することで、「猿川」は麦の甘く香ばしい香りが特徴の麦焼酎に仕上がるのです。
焼酎作りにおいて欠かせない「蒸留」。
蒸留は焼酎の基となる発酵したもろみから焼酎原酒を抽出する工程です。
蔵元の猿川伊豆酒造は美味しい麦焼酎を追求するため、多額の開発費を投じて独自の蒸留機「猿川式蒸留機」を完成させました。
猿川式蒸留機により、「猿川」はクセのない麦の香ばしい香りがある、初心者にも親しみやすい麦焼酎になっているのです!
丹精を込めて「猿川」が作られている酒蔵
蔵元 猿川伊豆酒造の美味しさへの追求心と絶え間ない努力により、「猿川」の美味しさは支えられているのですね!
業界初の技術で仕込む「超音波熟成」
超音波にさらした熟成により「猿川」にまろやかな麦のうま味が生まれ、体にもやさしい麦焼酎になるのです!
超音波熟成とは焼酎に高音波を当てて焼酎内のアルコールと水分をなじませながら熟成する方法です。
蔵元 猿川伊豆酒造は焼酎業界でいち早く超音波熟成を導入し、「猿川」をまろやかで呑みやすい麦焼酎に仕上げました。
さらに、超音波熟成した焼酎は一般的な焼酎に比べて血中アルコール濃度の上昇が抑えられ、アルコール分解の負担が少ないという特徴があります。
つまり、肝臓への負荷が小さく二日酔いになりにくい、体にやさしい麦焼酎なのです。
「猿川」は超音波熟成のおかげで呑みやすく体にもやさしい、初心者にぴったりの麦焼酎なのですね!
だいばちオススメの呑み方
「猿川」の美味しさのヒミツは「地元の素材」「独自の蒸留機」「超音波熟成」にあることが分かりました!
ここからは、だいばちオススメの「猿川」の美味しい呑み方を2つ紹介します。
初心者には水割りがオススメ!
「猿川」の呑み方をだいばちがいろいろ試してみた結果、麦焼酎初心者の方には水割りをオススメします!
① ロックグラスに氷を4~5個入れる
② マドラーでグラスの中の氷を4~5回転
③ 5:5 の割合で「猿川」、水の順に投入
④ マドラーで回してなじませたら完成!
クセのない「猿川」を水割りにすることで、ほのかに香る麦の風味を楽しみながらまろやかな麦の甘みを呑みやすく味わえるのです!
比較的すっきりタイプの麦焼酎なので、初心者の方にも気軽に楽しんでいただけると思います。
焼酎に慣れた方はロックがベスト!
ツウな呑み方として、だいばちはロックをオススメします!
麦の本来のうま味と香りを直接感じられる至高の呑み方!
麦茶をさらに柔らかくしたような香ばしい麦の香りが鼻を満たし、
まろやかな麦の甘みが最後まで口に残る、麦焼酎の良さを満喫できる呑み方だと思います!
ちなみに、だいばちはお刺身をあてにしてゆっくりと「猿川」を口の中で転がしながら満喫しました。
麦焼酎のふるさと 壱岐の麦畑を頭に浮かべながら、「猿川」と一緒にゆったりとしたオトナな時間を過ごしてみてください!
まとめ
初心者も呑みやすい麦焼酎の本場である壱岐焼酎「猿川」をご紹介しました!
「麦焼酎もおもしろいな!」と思ったあなたはぜひ他の麦焼酎も試してみてください。
まだ見ぬ美味しい焼酎がきっとあなたを待っていますよ!
このサイトではだいばちオススメの焼酎をどんどん紹介していきますので参考にしてみてくださいね!
最後まで読んでくれて、あいがとな!
麦と言えばビールだったけど
最近は麦焼酎の良さに気づき
少し大人になったのかなと感じる
だいばち