【初心者向け!】すっきり飲みやすい奄美の黒糖焼酎「里の曙」

みなさん、おやっとさあ。

至高の焼酎探検家の「だいばち」です。

 

「黒糖焼酎って初めて聞くけど美味しいの…?」

「初めての人にオススメな黒糖焼酎って何…?」

 

そんな黒糖焼酎の初心者のあなたに、東大卒のだいばちがオススメする旨い黒糖焼酎「里の曙」をご紹介します!

 

すっきりと呑みやすい「里の曙」の美味しさのヒミツとだいばちオススメの呑み方まで詳しく解説します!

 

この記事を読んで黒糖焼酎を呑めば、あなたも立派な焼酎通になれるかも!?

「里の曙」とは?

それでは「里の曙」をざっくり見ていきましょう!

<里の曙(さとのあけぼの)>

  • 蔵元 町田酒造(鹿児島県大島郡)
  • 原料 黒糖
  • 麹 黒麹
  • 蒸留 減圧蒸留

 

<だいばちチャート>

すっきり   ☆ ★ ☆ ☆ ☆ こってり

ほんわり香り ☆ ★ ☆ ☆ ☆ ずっしり香り

初心者向け  ★ ☆ ☆ ☆ ☆ 玄人向け

 

「里の曙」は奄美群島の中で一番大きい島である奄美大島にある蔵元 町田酒造の代表銘柄です。

 

町田酒造が呑みやすくて美味しい黒糖焼酎を追求して生まれたのが「里の曙」であり、地元の人々からも愛されている一本なのです。

 

だいばちは徳之島(奄美群島の一つ)で出会った地元のおじちゃんに紹介されて以来、その美味しさの虜になってしまっています。 笑

「里の曙」の美味しさの3つのヒミツ

なぜだいばちは「里の曙」の美味しさの虜になってしまったのか?

「里の曙」に隠された3つのヒミツをお伝えします!

自家栽培のサトウキビで作る「こだわりの黒糖」

「里の曙」に使われる黒糖は従業員の手で栽培されたサトウキビからできているのです!

 

黒糖焼酎作りに欠かせない黒糖。

蔵元の町田酒造では従業員の手作りのサトウキビを使った品質の高い黒糖を使用しています。

 

黒糖焼酎のかなめとなる黒糖への並々ではないこだわりが伺えますね!

 

美味しさの源である奄美のサトウキビ畑

 

さらに、「里の曙」は一般的な黒糖焼酎よりも黒糖を多く使用して作られています。

 

こだわりの黒糖を贅沢に使用した「里の曙」ではより一層豊かな黒糖の香りを楽しめるのです!

 

黒糖焼酎にいち早く取り入れた「減圧蒸留」

業界で初めて減圧蒸留で黒糖焼酎を作り、クセのないすっきりとした味わいに仕上げているのです!

 

減圧蒸留とは蒸留機内の気圧を下げることにより低温で蒸留を行う手法で、一般的に華やかな香りの焼酎になると言われています。

 

当時、黒糖焼酎の蒸留は常圧蒸留が主流であった中で、町田酒造は美味しい黒糖焼酎を求めて減圧蒸留を導入しました。

 

その結果、雑味が少なく爽やかな黒糖の香りが際立った呑みやすい焼酎となったのです!

 

「里の曙」を生んだ町田酒造の蔵

 

香りで敬遠されがちな焼酎ですが、「里の曙」はすっきりとした仕上がりなので初心者の方にもオススメできます。

 

まろやかに熟成させる「三年貯蔵」

「里の曙」は3年間寝かせることで黒糖が香るまろやかさが生まれるのです!

 

焼酎ができたらすぐに呑みたい!という気持ちを抑えて3年間熟成させるのには意味があります。

 

時間をかけてじっくり熟成させると、黒糖焼酎内のアルコールと水分が徐々になじんでいきます。

 

しっかりなじんだ「里の曙」は芳醇なまろやかさと深いコクが出て、奥行きのある味わい黒糖焼酎になるのです!

 

美味しくなるまでじっくり熟成!

 

「里の曙」はまろやかでコクのある上品な黒糖焼酎だからこそ、初心者から地元の方々にも幅広く愛され続けているのかもしれませんね。

だいばちオススメの2つの呑み方

「里の曙」の美味しさのヒミツは「こだわりの黒糖」「減圧蒸留」「三年熟成」であることが分かりました。

 

それでは「里の曙」はどのように呑むのがベストなのか?

だいばちがオススメする呑み方をご紹介します!

だいばちイチ推しはロック

初心者の方でも呑みやすい、だいばちオススメの呑み方はロックです!

 

だいばちオススメの呑み方
氷を3~4個入れたグラスで呑むロック

黒糖のまろやかなうま味を味わいつつ、爽やかな香りも楽しめる呑み方です!
さらにさっぱりさせたい方はレモン汁を数滴入れて呑むのもオススメ!

 

「里の曙」のまろやかな甘さとすっきりとした香りをほど良いバランスで楽しめるロックは初心者にもベストな呑み方なのです!

 

オススメの呑み方で黒糖焼酎を味わって!

 

だいばちは「里の曙」のロックを呑んだ後に口の中に残る印象的な黒糖の余韻の虜になってしまいました。

 

みなさんも黒糖の余韻にぜひ酔いしれてみてください!

 

ツウな地元民から教わったお湯割り

先ほどお話した、徳之島の居酒屋にいた地元のおじちゃんが教えてくれたツウな呑み方はお湯割りになります!

 

だいばちオススメの呑み方
「里の曙」:お湯 = 6:4 のお湯割り
(お湯 →「里の曙」の順に注ぐと香りがよく立ちます!)
黒糖の甘い香り・深いコク・まろやかさをより一層引き立たせるので、黒糖焼酎の良さを最大限に楽しめます!

 

お湯割りにより広がるとろけるような黒糖の香りと、口に運んだあとにまったりと感じる黒糖の甘さと深みを存分に味わえる、焼酎好きにはたまらない呑み方です。

 

地元のおじちゃんが「夏でもお湯割りがイチバン!」と教えてくれたほどのツウな呑み方でした!

 

黒糖焼酎の中でも特にオススメの一本!

まとめ

初心者にも呑みやすい黒糖焼酎「里の曙」をご紹介しました!

 

「黒糖焼酎って知らなかったけど呑みやすくて美味しい!」と思った方はぜひ他の黒糖焼酎にもチャレンジしてみてください!

 

このサイトではだいばちオススメの焼酎をどんどんご紹介していきますので、そちらもチェックしてみてくださいね!

 

最後まで読んでくれて、あいがとな!

 

だいばちに黒糖焼酎の美味しさを

教えてくれた徳之島のおじちゃん

元気にしているかなあ

だいばち

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事