
みなさん、おやっとさあ。
至高の焼酎探検家の「だいばち」です。
オレンジの香りがする芋焼酎があります!と聞いてあなたは信じますか?
「芋焼酎とオレンジって全く関係無くない…?」
「せっかくの芋焼酎がオレンジの香りだと美味しくなさそう…」
という声が聞こえてきそうですが、なんとオレンジの香りがする美味しい芋焼酎が実在するのです!
今回は東大卒のだいばちが自信を持ってオススメする新感覚の芋焼酎「flamingo orange」をご紹介します!
柑橘系の香りが印象的な「flamingo orange」の美味しさのヒミツからだいばちオススメの呑み方まで詳しく解説していきます。
「flamingo orange」の呑んだらきっとあなたもオレンジの香りの虜になっているはずです!
Contents
「flamingo orange」とは?
まずは「flamingo orange」をざっくり見ていきましょう!
<flamingo orange(フラミンゴ オレンジ)>
- 蔵元 国分酒造(鹿児島県霧島市)
- 原料 さつま芋(サツママサリ)
- 麹 白麹
- 蒸留 減圧蒸留
<だいばちチャート>
すっきり ☆ ★ ☆ ☆ ☆ こってり
ほんわり香り ☆ ☆ ☆ ★ ☆ ずっしり香り
初心者向け ☆ ★ ☆ ☆ ☆ 玄人向け
「flamingo orange」は国分酒造が2018年に開発した、モンテルペンアルコールを多く含みオレンジのような香りを持った芋焼酎になります!
今までにない芋焼酎でありながらすっきりとしてクセがなく、焼酎初心者や女性にも呑みやすくて親しみやすい一本です。
だいばちは何人もの友達に「flamingo orange」を紹介しましたが、その多くが柑橘系のカクテルだと勘違いしたほどフルーティーな焼酎です!
「flamingo orange」の美味しさを生み出す3つのこだわり
「flamingo orange」のオレンジの香りはどこから生まれ、どうしてそんなに美味しいのか?
その理由は新感覚の芋焼酎を美味しく仕上げるための3つのこだわりに隠されています!
フルーティーさに満ち溢れた「さつま芋」
果物のような甘い香りが特徴的なさつま芋を使用することで柑橘系の香りを持った焼酎になるです!
国分酒造は一般的な芋焼酎作りの原料となるさつま芋(コガネセンガン)を使わず、他の蔵との差別化を目指しました。
そこで行き着いたのが「サツママサリ」というさつま芋です!
サツママサリは普通のさつま芋よりも甘みが強く、すっきりとしたさつま芋のうま味とフルーティーな香りを兼ね備えた焼酎を生み出すのです!
丁寧な栽培で美味しさが詰まったサツママサリ
「flamingo orange」の肝となるオレンジの香りにはサツママサリの力が必要不可欠なのですね!
オレンジの香りを演出する「香り酵母」
「flamingo orange」はフルーティーな香りを引き立てる特徴的な酵母を使ってオレンジのような香りを作り出しているのです!
国分酒造は斬新な一本を作り出すために酵母にもこだわりました。
そのこだわりの酵母こそが「鹿児島香り酵母1号」です!
鹿児島香り酵母1号がサツママサリの香りをより一層引き出してフルーティーなオレンジの香りに仕立てているのです!
ボトルの裏面でも香り酵母を大きくアピール!
こだわりの香り酵母は芋焼酎の新たな1ページを作った「flamingo orange」の影の立役者だったのですね!
すっきりとクセがなく仕上がる「減圧蒸留」
通常よりも気圧を下げて蒸留することで、華やかな香りとすっきりとした味わいを生み出されるのです!
一般的な芋焼酎作りでは焼酎の基となるもろみを約100℃に熱して蒸留する常圧蒸留がメジャーでした。
しかし「flamingo orange」は気圧を下げて約50℃で蒸留する「減圧蒸留」を採用しています。
減圧蒸留により焼酎の香りが立つようになり、クセがなく軽やかな味わいに仕上がるのです!
サツママサリと香り酵母が生み出すオレンジの香りをさらに豊かに華やかにするには減圧蒸留は欠かせません!
減圧蒸留により特有の香りが際立ちます!
香り高くすっきりとした「flamingo orange」が焼酎初心者や女性でも呑みやすいのは、減圧蒸留が重要な役割を担っていたからなのですね!
だいばちオススメの2つの呑み方
「flamingo orange」のこだわりポイントは「さつま芋」「香り酵母」「減圧蒸留」にあることが分かりました!
オレンジの香りがする新感覚の芋焼酎を味わい尽くせるように、だいばちがオススメする呑み方をご紹介します!
フラミンゴが翼を広げるようにオレンジの香りが広がり、爽やかな味わいが体を駆け巡ります!
すっきりとした飲み口なので焼酎初心者や女性にもオススメです!
あまり知られていませんが、だいばちはゆったりとロックで呑むのも好きです!
柑橘系の香りを楽しみながら、ゆっくり氷を溶かして芋焼酎の味わいの変化を楽しむツウな呑み方!
奥の方に残るさつま芋の本来の甘みに注目してみてください!
芋焼酎の新たな可能性を示した「flamingo orange」の香りと味わいを、だいばちオススメの呑み方でぜひ満喫してみてください!
まとめ
「flamingo orange」のこだわりと美味しさの理由をお分かりいただけたでしょうか?
オレンジの香りがする芋焼酎だけではなく、他にも新感覚の美味しい焼酎が開発されています。
このサイトではオススメの新感覚焼酎もご紹介していきますので、ぜひチェックしてみてください!
最後まで読んでくれて、あいがとな!
新たな焼酎を求めて
至高の焼酎探検家は
旅路は続く
だいばち